あすなの6月の体ビジョントレーニングは
「できるかなあそび」を行いました(^0^)/
「できるかなあそび」は、表現力・体幹のバランス力の向上
手と足の協調性を育む・体の部位の位置関係を
コントロールする調整力の向上
リズム感・体力をつける目的の療育です(•̀ᴗ•́)و ̑̑
ポイントは「どうふつの真似が終わったら自分の場所に戻ろう」です!!
最初に「できるかな?」という絵本を読みます。
その後に絵本にそった音楽に合わせて動物の動きの真似をしていきます!!

絵本を読んでいる時も動物の動きの真似をしながら見る子もいました( *¯ ꒳¯*)
とても可愛かったです(*´`)
動物の動きの種類です☆
ペンギンは首をグルンと回します!
バッファローは肩の上げ下げをします!
サルは腕を横にユラユラ動かします!

アザラシは前と後ろで手をパチンパチンと
交互に叩きます!
最後のゴリラは手をグーにして
胸にドンドンと当てます!

みんなとても上手に体を動かしていました(*´∇`*)
「もっと早くできるよ」など言う子もいて
楽しく活動出来ています"٩(ー̀ꇴー́)
走り回る時もお友達とぶつからないように
周りを見ながら走ることも出来ています♫

ポイントである「どうふつの真似が終わったら自分の場所に戻ろう」
もみんな意識してすぐに自分の場所に戻ることが出来ていました!!
とても素敵でした*⸜( •ᴗ• )⸝*

れな先生(◍•ᴗ•◍)