児童発達支援・放課後等デイサービス あすな では、子どもたちが楽しく活動できるよう工夫し、1人1人にあった療育をすすめていきます。

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 前のページ
  4. 6月の療育を紹介します(^^)/

6月の療育を紹介します(^^)/

2025年7月02日 更新

あすな仲間の6月の療育のご紹介です!
SSTは「生き物とのふれあい方と命について」、小集団活動は「公園に行こう」でした(^O^)

SSTは低学年には“虫に優しく接してみよう”という内容のアニメ動画を、高学年以上が通所する日は先生の子どもに出演してもらい、おもちゃの金魚を握ったり踏みつぶしたりする動画を見てもらいました。
「命」という、少し重たいテーマを扱うのは初めてでした。難しいけれど、とても大切なこと…
みんなにどうやったら伝わるかな… 先生たちもたくさん話し合って、考えて、作りました。


SSTが始まると、子どもたちは真剣に動画を見ていました。

見終わったあとに、みんなに感想を発表してもらいました。みんなどう思ったかな?
「捕まえて死んじゃったらかわいそう」「虫の命も大切にしたい」「生きているのに踏みつぶしたらダメだと思う!」などたくさんの感想が出ました(^^)
虫のような小さな生き物にもみんなと同じように平等に命があること、しっかり伝わりました(*^^*)

公園へ行こうでは、子どもたちが行きたい公園を決めて、鬼ごっこをしたり、キャッチボールやサッカーをして交流を深めました(^^)v

6月から新しく加わったお友達も、公園遊びを通してとても仲良くなりました(^_-)-☆


虫取りや植物に興味深々なお友達もいましたよ~!
みんな汗をいっぱいかいて、たくさん走って、笑って、名前を呼び合って、心の距離がぐっと縮まった療育になりました(#^.^#)

雨の日は「モルック」を行いました!


初めての子も、あすなで経験したことがある子も、真剣な眼差しでピンを狙います。
自分の番以外では、お友達に「頑張れ!」「すごい!」と声を掛け合っていました(^_-)-☆
勝っても負けても楽しかったね!で終えることが出来ました♪

まり先生(^^ゞ

© 2025 ASUNA Co.Ltd.

menu