【経営理念】
ノーマライゼーションの【明日(未来)】に向かい 社員、ご家族、地域、社会全体が【仲間・仲間】となり あすなの療育・支援が子どもたちの成長、ご家族の笑顔、未来を支えます。
【行動理念】
子どもファースト
【行動指針】
・過程を認め、たくさん褒めよう
・耳を傾け、共感しよう
・助けを求める素直さをもとう
・良い方法を一緒に考えよう
・常に楽しみ、ありがとうを伝えよう
| 代表・あすな管理者 | |
さとう あやの 佐藤 綾乃 | |
児童発達支援管理責任者 相談支援従事者 行動援護従業者 初任者研修(ヘルパー2級) 子育て支援員 | |
| 子ども1人1人の気持ちを大切にし、子どもたちの小さなサインに気付き、喜び・葛藤・頑張りなどの気持ちに寄り添い、笑顔が沢山見れるようにサポートしていきたいと思っています。子ども1人1人の | |
| 仲間管理者・仲間️児発管 | |
こうだ ちえ 幸田 智恵 | |
児童発達支援管理責任者 相談支援従事者 初任者研修(ヘルパー2級) 子ども発達障がい支援アドバイザー | |
| 子ども達が笑顔で楽しく過ごせ、子ども達に信頼される存在になれるよう頑張ります。子ども達の小さなサインにも早く気付き対応し、全力でサポートしていきます。子どもたちが笑顔で楽しく過ごせ、子 | |
| 児童指導員 | |
おおすだ まり 大須田 真理 | |
社会福祉主事任用資格 介護福祉士 | |
| 子どもたちと真摯に向き合い、個性や思いを大切にしながら一緒に学んで一緒に笑える時間をたくさん作っていきたいです。子どもたちと真摯に向き合い、個性や思いを大切にしながら一 | |
| 保育士 | |
いわま かいと 岩間 凱士 | |
保育士 おもちゃインストラクター レクレーションインストラクター ガス溶接技能講習終了 計算技術検定3級 | |
| 子どもたち1人1人に寄り添って手助けをしていき、笑顔を守りながらともに成長していきたいです。9歳離れた弟のお世話をしてきた経験も活かせたらと思っております。子どもたち1人1人に | |
| 児童指導員 | |
たからだ みさと 寳田 美聡 | |
介護福祉士 ホームヘルパー2級 全身性ガイドヘルパー 同行援護従事者(一般・応用) 社会福祉主事任用資格 知的障がい者福祉司任用資格 身体障がい者福祉司任用資格 児童福祉司任用資格 | |
| 子どもが安心して過ごせる居場所となり、好きなこと、得意なことから世界を広げていけるようサポートしていきたいと思います。子どもが安心して過ごせる居場所となり、好きなこと、 | |
| 保育士 | |
はるもと みさと 春本 美里 | |
保育士 | |
| "どんなことでも子ども達と全力で楽しむ!!"子ども達の笑顔を沢山引き出せるようにサポートしていきたいと思います。"どんなことでも子ども達と全力で楽しむ!!"子ども達の笑顔を | |
| 児童指導員 | |
ささき てつや 佐々木 哲也 | |
大型二種運転免許 調理師免許 | |
| 子どもの未来は宝です!一生懸命務めさせていただきます。子どもの未来は宝です!子どもの未来は宝です!一生懸命務めさせていただきます。子どもの未来は宝です!一生懸命務めさせ | |
| 児童指導員 | |
ささき としあき 佐々木 俊明 | |
小学校教諭1種 中学校教諭1種(数学) 中学校教諭2種(保健体育) 高等学校教諭2種(数学) 幼稚園教諭2種 甲種防火管理者 | |
| 子どもたちが、笑顔いっぱいになれるようサポートしていきます。さらに、保護者の皆様との対話も大切にしたいです。子どもたちが、笑顔いっぱいになれるようサポートしていきます。 | |
| 児童指導員 | |
やまもと ようこ 山本 洋子 | |
| 子ども達に寄り添い、安心してのびのび活動できる場所に思ってもらえるように、サポートしていきたいと思っています。安心してのびのび活動できる場所に思ってもらえるように、サポ | |
| 理学療法士 | |
かねこ まさみち 金子 維真 | |
| 理学療法士 | |
| 理学療法士の金子です。以前は脳のリハビリを中心に携わっていました。専門知識を活かして子ども達の身体・精神機能の発達を促したいと思います。よろしくお願いします。理学療法士 | |
© 2025 ASUNA Co.Ltd.
menu