6月21日(土)に、あすな、絆、仲間の合同で札幌市水道記念館に行きました(^o^)
当日は、「水道フェスタ」でしたよ。


まずは、小グループになって外の体験コーナーにレッツ ゴー!
水中コイン落としのコーナーからは、
「ぼくは、コインを3回落として2回もケースに入れることができたよ!」
という喜びの声が…。
水鉄砲遊びのコーナーからは、
「たくさん当てるよ、見ていてね!」
というやる気満々の声が聞こえてきましたよ。


外に展示されている水道管オブジェの前に立ってみました(^.^)
札幌市内に埋まっている水道管ですよ。
「大きいなぁ!」「びっくりしたよ!」
という子どもたちの声が。

次に、みんなで館内に入り、
「水の不思議 わくわく実験ショー」を見ましたよ。
水槽の中に1円玉が浮いています。
どの子も真剣な眼差しで見ています☆


ここで問題です(^-^)/
水槽に「あるもの」を入れると、1円玉が沈んでいきます。
①ジュース ②お酢 ③洗剤
さぁ、どれでしょうか?
正解は、③の洗剤です!
洗剤には界面活性剤(かいめんかっせいざい)の成分が入っていて、
表面張力(ひょうめんちょうりょく)の引っ張り合う力を壊すそうです。
ですから、1円玉は沈んでいくのですよ(^o^)/~~
サイエンスの世界を楽しく学ぶことができましたね>^_^<

その他にも、アクアミュージアムゾーンで様々な体験をしましたよ。
水工場では、お家に水が届くまでの仕組みや工夫などを楽しく学びました。
子どもたちが水になって、通路を進んでいきます。
「水って、大変だね!」「上がったり、下がったりしながら進むんだね!」
という声が聞こえてきましたよ。
体感することでわかることが、多くありますよね\(^-^)/

サイエンスパークでは、楽しく遊びながら水の不思議さや素晴らしさを学びました。
ジャングルジムの中を循環する水のように自由に動き回りましたよ(^^)/\(^^)
「水になったつもりで動くよ!」「すごく楽しいなぁ!」
という声が。

あっという間に時間が過ぎていきましたo(^o^)o
また、みんなで楽しく学びましょうね!
素敵な時間になりましたよ☆\(^_^)

としあき先生^_^