6月28日、地下鉄「自衛隊前」駅に近い「交通資料館」へ行ってきました!
普段はあまり地下鉄に乗る機会がない子供もいるとの事で、隣の「澄川」駅付近に車を駐車し、地下鉄に1駅ではありましたが乗車も体験してきましたよ(^^)
小学生には地下鉄の切符を買うお手伝いもしてもらい、券売機にも挑戦!
年齢の低い子供たちは改札を通るのに少し緊張している様子も見られました♬
中には、初めて地下鉄に乗る子供もいたので、ワクワクしながらも静かに座席に座り、車内の雰囲気や景色を楽しんでいます☆
自衛隊前駅から徒歩で数分で到着。資料館の脇には昭和で使っていたバスが数台展示してあり、子供たちのテンションも上がっています(笑)。
まずは館内で見学を楽しみました。
館内に展示されている路面電車車内に乗って運転席で満面の笑顔(*^-^*)
地下鉄の路線図には全ての駅名にボタンがあって、押すとアナウンスが流れたり、パンフレット裏にスタンプラリーを楽しんだり…☆
運転装置を操作すると、動く模型の先端についたカメラでの映像が表示されて、さも自分で運転しているような体験はとても人気がありました!
実際に使用されていた改札機を使用して改札を何度も通ってみたり…とそれぞれのこどもたちが各ブースを楽しんで過ごしていましたよー。





その後も屋外展示場に移動して展示している電車車両に乗ってくつろいでみたり、バスの運転席に座ってたくさんの装置に触れてみたり…と普段はなかなか出来ない体験を通して、乗り物についてさらに興味をもった子供たちもたくさん増えたようでした!



子供は1度は乗り物に興味を持つ子が多いと思います。
これからの夏休みなどを利用してご家族で体験してみてはどうですかー☆彡
やすし先生