7月の小集団活動では「フーフーあそび」を行いました(^0^)/
フーフー遊びでは、コミュニケーション向上や順番を待つこと、
友達と関わる楽しさなどを目的とした療育です!
他にも、フーフーと息を吹きかける動作は口の筋肉がついたり
よだれや食べこぼし予防、滑舌が良くなったり抑揚や言葉に
良いと言われています(^O^)
1本の線に沿って真っ直ぐに紙風船をフーフーと
息をふきかけてお友達の所まで転がしていきます!
最初は吹く力が弱かったり上から吹く子もいましたが
回数を重ねいくとしっかり強く息を吹きかけることも出来吹く方向もわかってきて
上手に転がすことが出来ていました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

小集団が始まる前に先生とティッシュを使い息の吹きかける練習をすることで
小さい子達も上手に転がすことが出来ました(•̀ᴗ•́)و ̑̑
お友達が頑張って紙風船を転がしていると「がんばれ〜!」
と応援するお友達もいてとても素敵でした*⸜( •ᴗ• )⸝*

れなせんせい(◍•ᴗ•◍)