4月3日にイースター(宝探し)を行いました(^^)
まずイースターって何?からのスタートでしたが、物知りなお友達が「神様が復活した日!!」とみんなに教えてくれたので、
神様が復活した日にお祭りを開こうと昔の人が考えて、
みんなはお母さんから生まれるけど、動物は産まれたら最初は卵なんだよ!!
だから、命の象徴として卵を使ってお祭りをする日になりました。ということを伝え、
みんなには卵型のものに好きなように絵やシールなどをはってもらいました。

平らなものじゃないものに絵を描くという手の使い方や、シールを掴んで、手から離して貼るなど手先の運動を意識して行いました!!
難しくて苦戦している子もいましたが、楽しく行えて最後はみんな「できた!!」と満足して終わることが出来ました。
みんなすごく上手にデコレーションしていましたよ✨

今回は作って終わりではなく、デコレーションした卵を先生が隠し、1人1つ見つけてもらう(宝探し)形式で行いました!!
みんな一斉に勢いよく見つけるぞ!!という熱い気持ちで卵を探していましたよ!!

ひとつ見つけたらお菓子と交換というお約束もみんな守れていました(^^)
作った卵はあすなの玄関に飾っています!!
来月に持ち帰りしてもらうので是非見てください!
最後まで楽しくルールを守れて活動出来ました!!
制作物どんどん増やしていきたいと思っているのでおうちに持ち帰るの楽しみにしていてください( ´›ω‹`)♡