午前中はデカルコマニーの制作をしました!デカルコマニーは、紙と紙の間などに絵具を挟み、再び開いて偶発的な模様を得る技法で元は陶器やガラスの絵付け技法だそうです☆
子供達は上手に絵の具を紙の上にのせ素敵な作品が完成しました(*^^*)
午後から竹中さんと言う方が来られ、バルーンアート(^з^)-☆
子供達は『何を作ってもらおうo(^o^)o』『こんなの作って貰えるかな?』とドキドキワクワクo(^-^o)(o^-^)o
まずちえ先生から竹中さんに『アンパンマン作れますか?』と聞いてみると、『作れますよ♪』と返答して頂き作って貰うと、段々と子供達も作って貰いたいものが沢山出てきました(´- `*)
そして、みんな希望通りのバルーンアートを作って貰い、とても楽しみました!
皆帰る時も大切に持って車に乗車して帰りました!車に乗る前に風船の一部が割れてしまっても、『これも良いねぇ☆』と言ってくれ涙を流すこと無く笑顔で帰ることができて、先生達も嬉しい気持ちでした(^_^)子供達も成長ですね!!風船は割れるって分かってくれてるんですねぇ(⌒‐⌒)
ちえ先生





